
パリ旅行記【海外女子一人旅:地下鉄と治安編】
今回は私がパリ旅行中に利用したパリの地下鉄とパリの治安、実際に海外旅行の時に気をつけているポイントについてご紹介します。

パリの地下鉄と治安
パリの地下鉄について
- パリの地下鉄事情
世界的観光大都市のパリは地下鉄が充実しているので、パリ旅行中の移動は主にメトロと呼ばれる地下鉄を利用しました。
パリ市内のメトロにはそれぞれの路線に色と番号がついているので、普段から電車に乗り慣れてる人は比較的迷わずに利用できると思います。
運行時間は日曜から木曜までは朝5時半から夜中の1時15分まで、金曜と土曜、祝日の前日は夜中2時15分までと夜遅くまで運行しています。
運行間隔もそれぞれの路線によりラッシュ時は2分間隔、夜は13分間隔での運行なので、非常に便利です。
また、パリではバスも走っていますが私が実際に利用した印象としては、分かりずらいのと近場の移動であれば歩いた方が早い時もあるという感じです。
パリのメトロの運行状況はよく変更されるので、事前に公式サイト(英語または日本語)で確認しておきましょう。
- 切符の種類、料金について
Billet(ビエ)と呼ばれる1回券が€1.9 日本円で200円ほどです。90分以内であれば同じ切符で乗り継ぎができます。
また、1回券が10枚綴りになったCarnet(カルネ)は€14,5 日本円で1700円ほどなので1回券を10回別々で購入するよりもお得になります。
私は2泊3日の旅行でこちらの10回券を購入し、2枚ほど余りました。
特に使用期限などもないため、お友達と分けて使ったりまた次訪れる際に使ってもいいと思います。
治安と気をつけるポイント
- パリの治安について
パリの治安は日本のように良いとはいえませんし、場所と時間帯によっても変わってきます。
特に北西の19区あたりはフランス人でも気をつける場所です。観光地があるわけでもないので不用意に行かなければ大丈夫だと思います。
夜は電車内より駅構内が薄暗い感じで怖く感じ、街も全体的に人通りが少なくなります。どうしても夜遅くに出かけてホテルに戻る場合や夜の外出にはタクシーを使いましょう。
私の友人は券売機で切符を購入しようとしている時に購入の仕方で迷っていると、知らない男性に話しかけられて使い方などをいろいろ親切に教えてもらったそうです。
そして、その人にお得な切符を持ってると言われその人から切符を購入したそうですが、後から調べると正規の金額よりも多く支払っていたことが分かったそうです。
また、観光地で人が多かったり、観光に夢中になってしまうとつい注意散漫になりスリなどに遭う可能性も高くなります。
- 気をつけるポイント
私は今まで何度か一人で旅行することがありましたが、警戒心が強いからか幸いにも盗難や怖い経験をしたことはありません。
しかし、いつどこでも起こりうる可能性がありだからといってそれで旅行が不安なものになってしまってはいけません。
私が自分の身は自分で守るためにも旅行中に1番気をつけているのは、
観光地では観光客を狙ってる場合が多いので現地の人に馴染む、なりきることです。
私は外で観光マップを開かないようにしたり、写真撮影に夢中になりすぎないように気をつけています。
行き先はホテルでひと通り調べて、大体のルートを頭に入れておくとスムーズに移動できます。
そして、もちろん覚えきれないのでその都度携帯でマップを確認しますが、その時にもし電車に乗っている場合は絶対に電車のドアの近くで立って携帯を見ないことです。ドアが閉まる寸前に電車の外から携帯を取られてしまうということがあります。
パリの地下鉄を使いこなし、安全なパリ旅行を!
パリは地下鉄が普及しているので、上手に使うことでお金の節約、旅行中の移動時間の短縮ができます。
また、何も気にせず旅行を楽しめることが一番ですが、怖い思いをしてしまうと楽しかった思い出、旅行が全て台無しになってしまいます。
しっかり自分の身は自分で守る為にも頭の隅に常に警戒心を持って旅行を楽しみましょう。

