
イギリスワーホリ生活 最近の生活
今回は先週に引き続き、最近の私のイギリスワーホリ生活やStay at homeにcついてお話しします。
先週お話しした、イギリスコロナウイルスの状況や私の生活の変化については、こちらから。

イギリスの状況(4月25日時点)
現在のイギリスでのコロナウイルス感染者は14万8377人、死者は2万319人です。
亡くなられた方が2万人を超え、政府は毎日行われる定例会見で国民に対して、
まだ危険な状況から抜け出せていないこと、ロックダウンのルールに関しては、お願いではなく政府から国民に対しての指示であること、きちんとルールに従うよう呼びかけています。
また、コロナウイルスに感染し療養していたイギリスのボリスジョンソン首相は27日月曜日から公務に復帰するとのことです。
最近の生活
ここ1週間の生活の変化としては、
- 毎朝6時前には目覚めるようになり、早寝早起きの習慣が定着
夜更かしをしてお昼までベットで過ごすこともなく、仕事をしていた頃よりも自分の理想に近い生活スタイルを維持することができています。
- 以前に比べ、フルーツ・野菜中心の食生活になった
外食代やお出かけにお金がかからない分、以前より食材にお金をかけるようになり、特にフルーツはたくさん買って毎朝食べています。
- 1時間のウォーキングをスタート
今週の1番の変化は、週1の買出し以外で外に出るようになったということです。政府から1日1回の運動のための外出は許可されていますがロックダウンが始まってから最初の1ヶ月は家の外に出ることに対してちょっと恐怖心があり神経質になっていました。
しかし、気付かないうちにストレスが溜まっていたのか、肌が荒れたり、運動不足も気になっていたのですが、好きな音楽を聴きながら1時間のウォーキングを始めてからは、気分転換になり気持ちもスッキリ、夜もぐっすり眠れるようになりました。
お家時間の過ごし方
私の最近のお家時間の過ごし方です。
- 本を読む
ずっと読もうと思っていたけど読めていなかった「プラダを着た悪魔」の原作を読み始めました。お家時間中に読み終わりたいな。
英語を勉強中の方、この機会にぜひ洋書にチャレンジしてみましょう。
こちらのサイトでは、日本への配送料無料で中古の洋書を安く購入できます。
- 映画やドラマも見る
最近は海外ドラマをコツコツと観つつ、映画も色々見るようにしています。仕事がないと、圧倒的に英語を聞く時間が減るのでなるべく多くの英語を聞くようにしています。
オススメ映画はこちらで紹介しています。
- Youtubeでいろんな方のお家時間をのぞき見
いろんな方のおしゃれで充実したお家時間の動画を見ると、だらだら過ごさないように気をつけなきゃと思います。
最近は料理動画、特にパンやお菓子を作っている動画やVlogを観るのが好きです。
- 運動
1時間のウォーキングの他に、自宅でできる簡単な筋トレなどもなるべくやるようにしています。
スクワットとプランクを毎日続けつつ、他の筋トレは気分によってやったりやらなかったり、、、私の場合は筋トレの時に好きな音楽を流しながら1曲づつ鍛える場所を変えながらやると集中してできます。この曲の間は腹筋、次の曲はヒップアップといった感じです。
- ブログの毎日更新
せっかくなので4月は毎日更新しようと思って投稿しています。この状況が落ち着いたら、ワーホリで渡英する方や旅行でいらっしゃる方がいると思うので、そういった方の参考になるように現地からきちんと発信していきます。
貴重なお家時間を毎日ただなんとなくやり過ごすのではなく、自分で自分をご機嫌にできる過ごし方をしていきたいです。

